今年度(平成12年・13年) 年間プログラム・共通ルール
|
|
|
|
テーマ:『新世紀・新たなる挑戦』
テーマソング:『わがはたかざし』
|
昨年40周年という区切りの年を迎え、『限界にいどめ』を隊テーマとして取り組んできました。どんな事にも挑戦する、チャレンジ精神。我々3団ボーイスカウト隊は、この『チャレンジ精神・挑戦』を引き続き隊テーマとし、来る21世紀に向け新たなる3団ボーイスカウト隊を築き上げていきます。
まずは、ボーイスカウトの基本制度である『班制度』『進歩制度』の再構築、スカウト一人一人がスカウティングの基本を理解し、且つ新しいものへチャレンジする。チャレンジ精神を忘れず、新世紀へ向け、前進あるのみ。
|
年間プログラム
月
|
テーマ
|
活動目標
|
内 容
|
団・隊行事
|
9
|
きをつけ・休め
|
基本
|
ちかい、おきて、スローガン、モットー、スカウト章、国旗、班目標
|
上進・任命式
保護者会
|
10
|
砕けマシンガンモールス
|
通信
|
身ぶり/笛合図、暗号、手旗、モールス、追跡サイン
|
体験入隊会
|
11
|
真実はそこにあり
|
読図
|
方位角、地形図、座標、コンパス、地図記号
|
育成会総会
夙川清掃
|
12
|
一日一善
|
奉仕
|
地域奉仕、環境保護、リサイクル、公共施設
|
甲寿園訪問
入隊式
|
1
|
助けよう
|
救急
|
三角巾法、応急手当、急造担架、破傷風、止血
|
初日の出集会
耐寒訓練
|
2
|
目指せピカソ
|
芸術
|
スカウトの歴史、B-P、演劇
|
B-P祭
スキー
|
3
|
目指せ林間技術士
|
林間技術
|
キャンピング、ハイキング、野外料理、ウッドクラフト
|
キャンポリ−
保護者会
春期野営
|
4
|
目指せピタリ章
|
測量
|
歩測、簡易測量器、目測
|
保護者会
|
5
|
つなげスカウトの輪
|
結索
|
結索法、野外工作、台形橋脚
|
夙川清掃
|
6
|
視力をつくせ
|
観察
|
動植物、野帳、スケッチ、略地図
|
育成会バザー
|
7
|
体力の限り
|
スポーツ
|
体力作り、スポーツ精神、健康安全、備品点検
|
保護者会
|
8
|
血と汗と涙の結晶
|
総まとめ
|
夏期長期野営、評価反省
|
長期野営
保護者会
|
|
|
テーマ:「己に磨きをかけろ」
|
今年度の13団ボーイ隊は上記のように「己に磨きをかけろ」というテーマで活動していきます。
このテーマは勿論、班長会議で決まったわけですから、スカウトとして自分自身に誓ったテーマであるとも言えます。ボーイスカウトの中で最も重要視しなければならないちかいとおきても、誰か他の人に誓うわけではなく、すべて自分自身の中で誓うわけですから、ちかいやおきてと同じようにこのテーマも実践してゆかなくてはなりません。
この1年間、一生懸命に磨きをかけ続けられるような活動をしていこうではありませんか。
|
年間プログラム
月
|
テーマ
|
活動目標
|
内 容
|
団・隊行事
|
9
|
心機一転
|
基本
|
ちかい・おきて・基本動作
|
上進式・任命式
|
10
|
スカウトトランシーバー
|
通信
|
手旗信号・モールス信号・追跡記号・暗号
|
|
11
|
目指せロープマスター
|
結索
|
結索法・月の輪班編成
|
育成会総会
41周年記念式典
|
12
|
気持ちをこめて
|
奉仕
|
甲寿園訪問・夜回り・清掃奉仕・大掃除
|
火の用心
大掃除
|
1
|
正しく正確に
|
測量
|
体側・目測・簡易測量法・スカウトペース
|
初日の出集会
地区耐寒訓練
|
2
|
君もピカソ
|
芸術
|
スケッチ・ソング・演劇
|
B-P祭
|
3
|
人命救助
|
救急・安全
|
三角巾包帯法・応急処置・急造担架
|
地区キャンポリ−
春季野営
|
4
|
アリンコ一匹見落とすな
|
観察
ハイキング
|
野帳・パトローリング・報告書
|
|
5
|
秘法を探せ
|
読図
|
地形図・読図法
|
育成会バザー
|
6
|
森の建築家
|
林間技術
|
野外料理・ウッドクラフト・キャンプワーク
|
|
7
|
スカウト運動会
|
スポーツ
|
体力づくり
|
|
8
|
経験をふりしぼれ
|
総まとめ
|
総仕上げ
|
夏季長期野営
|
|
|
テーマ:『一歩一歩 確実に』
|
本年度23団ボーイ隊のテーマは「一歩一歩 確実に」です。
何事も一歩一歩の積み重ねであり、私達のスカウティングも例外ではありません。セレモニーでやること、敬礼、スカウトサイン、フラッグセレモニー、ソングも隊長の言葉も、プログラムで行なう手旗、救急法、結索法も簡易測量法も、ハイキングでの歩数や角度、野帳もスケッチも、キャンプでの工作物も営火も、全てそれぞれ「一歩」であります。その一歩一歩の積み重ねが私達のスカウティングを形作っています。ボーイスカウトでやることの全てが何らかの「一歩」であるはずです。
今年のテーマは「一歩一歩 確実に」です。ボーイスカウトでやることの全ての一歩を(それがどんなに小さなこと=小さな一歩でも)確実に歩もうではありませんか。全ての一歩に意味があるはず。自分なりにどんな意味があるのか考えながら活動しよう。決して人につられて、何も考えずに一歩一歩フラフラ歩くことのないように。
また、今年度は21世紀最初を飾る年度であります。23団ボーイ隊、新世紀を担う燃える男の集団になろう。
|
年間プログラム
月
|
テーマ
|
活動目標
|
内 容
|
団・隊行事
|
9
|
スタートライン
|
基本
|
班編成、ちかい・おきて、基本動作
|
上進式
任命式
|
10
|
僕の手旗は携帯電話
|
通信
|
手旗信号、モールス、暗号、追跡サイン
|
|
11
|
S.O.S
|
救急
|
三角巾法、応急処置、担架
|
育成会総会
周年式典
|
12
|
愛の手を
|
奉仕
|
奉仕活動、甲寿園訪問
|
大掃除
|
1
|
ロープは恋人
|
芸術
|
体側・目測・簡易測量法・スカウトペース
|
初日の出集会
地区耐寒訓練
|
2
|
めざせピカソ
|
芸術
|
演劇、B-Pについて
|
B-P祭
|
3
|
森のコックさん
|
野外料理
|
野外料理、野外工作
|
地区キャンポリ−
春季野営
|
4
|
森のハイカー
|
観察
ハイキング
|
パトローリング、野帳、キムスゲーム
|
パトローリング、野帳、キムスゲーム
|
5
|
細かくはかろう
|
測量
|
簡易測量法、体側、目測
|
|
6
|
正確な位置をつかもう
|
読図
|
座標読み、コンパス、地図の見方
|
育成会バザー
|
7
|
いい汗かこう
|
スポーツ
|
体力作り、スポーツ大会
|
|
8
|
完走
|
総まとめ
|
一年間の総仕上げ、反省・評価
|
夏季長期野営
|
|
|
<基本集会ルール>
(1)
|
集会は100%出席が原則である。どうしても欠席しなければならないときは、事前に欠席届を提出する。出席率80%以下の班は集会に参加できない。
|
(2)
|
班旗は班のシンボルである。班旗のない班は集会に参加できない。
|
(3)
|
すべての集会(班集会も)制服を正しく着て誇りをもって活動すること。
|
(4)
|
すべての集会は21時までに解散する。
|
(5)
|
集会等の行き帰りに買い食いやゲーム等をしないこと。
|
(6)
|
提出物等は決められた日時に必ず提出すること。
|
(7)
|
班集会は、班長会議で承認を得た企画書通り行い、班長次長は事前に充分打ち合わせをして行うこと。
|
(8)
|
班費等いかなる名目でも班でお金を集めないこと。
|
<当番班の任務>
(1)
|
集会の準備、後片付け、進行をする。
|
(2)
|
提出物の取りまとめとチェックを行う。
|
(3)
|
セレモニーに関する一切を行う。
|
(4)
|
集会場所の整備と点検をする。
|
(5)
|
当番班長は班長班(SW・GE)の班長となり、まとめ役をする。
|
(6)
|
その他隊全体の推進、活力の基となる。
|
<基本集会>
|
|
3団
|
13・23団
|
隊集会(T.M.)
|
19:00〜
|
第1土曜日
|
第1土曜日
|
班長訓練(S.W.T.) (G.E.T.)
|
9:00〜
|
第2日曜日
|
第2日曜日
|
野外集会(O.M.)
|
13:30〜
|
第2日曜日
|
第2日曜日
|
班長会議(S.W.M.) (G.E.M.)
|
19:00〜
|
第3土曜日
|
第4日曜日
|
隊ハイク(T.H.)
|
8:30〜
|
第4日曜日
|
第4日曜日
|
班集会(P.M.)
|
班毎に週一回以上
|
(註)
SW (Silver Wolf):
|
3・23団班長班の班名
|
GE (Golden Eagle):
|
13団班長班の班名
|
|